法人運営合同会社の法人設立を一人でやってみた!「登記完了から諸手続きまで編」 2020年の1月から新設されている「法人設立ワンストップサービス」というオンライン手続きを利用して法人設立を完了しました。プライベートカンパニーに最適な合同会社です。実際の体験談を報告します。この記事を読めば合同会社の法人設立が一人で出来ると思います。2020.09.112020.10.15法人運営
資産運用ノウハウFX口座で円安リスクを安全に回避するおすすめの投資手法 この記事では初心者向けにFX口座を使って円安リスクをヘッジする方法を紹介します。つまりポジションとしては米ドルロング(買い)&ホールドで少ない資金で円安リスクをヘッジ(回避)しつつ金利差によってはスワップポイント(金利)によって資産運用にもなるといった投資手法です。2020.09.142020.10.15資産運用ノウハウ
節税、節約ふるさと納税で節税を7年間やってみた方法と仕組みを伝授! この記事では、ふるさと納税を2014年(平成26年)から今年まで、7年間やってきた管理人Mが、その経験をもとに、辿り着いた節税の方法、楽天ふるさと納税を使う仕組みをお伝えします。この記事を読めば、美味しい返礼品が届いて家族が笑顔になると同時に、効果的な節税が出来るようになるでしょう。2020.08.052020.10.09節税、節約
節税、節約オークションで断捨離、人生が変わるかも! オークションで断捨離、人生が変わるかも! 断捨離を英語に翻訳すると、cut off(切り離す)とかdecluttering(整理する)などと出てきます。 ピンとこないですね… そうじゃねーだろ… 英語では表現できないようです。 断捨...2020.09.20節税、節約
資産運用ロボアドバイザーとは?大手3社で1年間4000万円を運用!資産運用初心者にもおすすめ ロボアドバイザー大手3社に、それぞれ1000万円以上、合計4000万円以上を投じて、比較運用しました。その結果を踏まえてロボアド会社ごとに良いところ、ダメなところをご紹介し、おすすめします。資産運用の初心者もこの記事を読めば自信をもってロボアドに投資できるようになるでしょう。2020.07.192020.09.14資産運用
節税、節約自分で出来る!FP1級の億り人が教える生活設計シミュレーション! この記事を読めば生活設計シミュレーションを自分で出来るようになります。また作成する過程で様々な「生活する上で知っておいた方が良い情報」について勉強出来ることになります。FP1級の私が自分自身で活用しているキャッシュフロー表を無料公開します。2020.08.152020.09.08節税、節約