資産運用ノウハウ

マーケットの魔術師、現役サラリーマン投資家から見た書評と活用

マーケットがどのように変化しようが、トレードする人の「考え方や精神面」で結果が決まるんだよ、ということが書かれています。資産運用で何をやってもダメな方は、この本を、読んでみてはいかがでしょうか。
2022.03.07
FIRE、副業

副業で会社設立!自分らしいFIREを目指す人生目標5ステップ!

この記事を読めば、私、管理人Mが「億り人になった今、どのように自分らしいFIREを目指しているか」の具体的な方向性とその手法、副業で会社を設立しながら、人生目標5ステップを実現していく方法を参考にしていただけると思います。
2022.03.07
FIRE、副業

「FIRE最強の早期リタイア術」を読んで、自分らしいFIREを考える!

この本は、私、管理人Mにも少なからず影響を与えた本です。FIRE(経済的自立と早期退職を目標とする人生戦略)という言葉を知ってから最初に読んだ本でもあります。ただし、全てが私、或いは日本人に合っているわけでもないと思ったので、その辺りも含めて、書評として行きたいと思います。
2022.03.07
スポンサーリンク
金融機関選び

J.Scoreの評判は?実際に借入れを数百万円、試してみた!

日本でも「J.Score」という会社が「AI信用スコア・レンディング」をスタートしていることを知り、2019年10月に、「J.Score」アプリをダウンロードして、初めてAIによる貸し付け(レンディング)を経験してみました。評判が気になる方に、実践体験ブログをお届けします。
2022.02.15
法人節税、運用

暗号資産を換金すると税金は雑所得となり高い!どう節税すれば良いか?

暗号資産は取引をする前に税金のことをよく理解していないと高くて払えないということになりかねません。サラリーマンとしての所得が平均よりも高い位で暗号資産の利益を確定すると、税金、税率が共に上がってしまうこともあります。節税策の一つとして、この記事では法人化による節税もお伝えします。
2021.06.22
FIRE、副業

老後2000万円問題の根拠とは?退職しても生きていける不労所得の種類

老後2000万円不足問題が炎上したのは2019年の半ば頃の出来事です。この記事では老後どの程度の資金が必要となるのか、いくら不足するのかをシミュレーションして頂けるようにお手伝いし、老後に向けて不労所得を作っていくために、今、何をするべきなのかをお伝えします。
2021.06.22
スポンサーリンク
シェアをお願いします。
管理人Mをフォローする
タイトルとURLをコピーしました